国立科学博物館企画展「生き物に学び、くらしに活かす 博物館とバイオミメティクス」併設講演会が開催されます。
日 時:2016年6月6日 13:00-17:00
場 所:国立科学博物館日本館 講堂(東京都台東区上野公園7-20)
プログラム:
・「工学が生物を学ぶ」ことの重要性(北海道大学)下澤楯夫
・JSTにおけるOpen Scienceへの取り組み(科学技術振興機構)白木澤佳子
・自然史博物館の標本データの発掘とバイオミメティクス(国立科学博物館)松浦啓一
・ナノスーツ法:SEM観察法の新潮流(浜松医科大学)針山孝彦
・BioTRIZによる生物データから工学への技術移転(新潟大学)山内健
・情報工学によるバイオミメティクスの実用化に向けて(日立製作所)宮内昭浩
主 催:科学研究費新学術領域「生物規範工学」
共 催:独立行政法人国立科学博物館、山階鳥類研究所、高分子学会バイオミメティクス研究会
詳細はこちらをご覧ください。