Twitter

2016.05.11

【開催案内】Open Scienceとバイオミメティクス 講演会

国立科学博物館企画展「生き物に学び、くらしに活かす 博物館とバイオミメティクス」併設講演会が開催されます。

 

日 時:2016年6月6日 13:00-17:00

場 所:国立科学博物館日本館 講堂(東京都台東区上野公園7-20)

プログラム:

  • ・Society5.0とOpen Science(文部科学省科学技術・学術政策研究所)川上伸昭
    ・「工学が生物を学ぶ」ことの重要性(北海道大学)下澤楯夫
    ・JSTにおけるOpen Scienceへの取り組み(科学技術振興機構)白木澤佳子
    ・自然史博物館の標本データの発掘とバイオミメティクス(国立科学博物館)松浦啓一
    ・ナノスーツ法:SEM観察法の新潮流(浜松医科大学)針山孝彦
    ・BioTRIZによる生物データから工学への技術移転(新潟大学)山内健
    ・情報工学によるバイオミメティクスの実用化に向けて(日立製作所)宮内昭浩
  • 主 催:科学研究費新学術領域「生物規範工学」

    共 催:独立行政法人国立科学博物館、山階鳥類研究所、高分子学会バイオミメティクス研究会

    詳細はこちらをご覧ください。

    2016.05.06

    【開催案内】バイオミメティクス研究会

    関西ではじめて、「形と情報から見たバイオミメティクス」をテーマに開催されます。ANJ研究員の星野の講演もあります。ぜひお越しください。

     

    日 時:2016年6月20日 13:00-17:05

    場 所:京都リサーチパーク東地区1号館サイエンスホール(京都市下京区中堂寺南町134)

    プログラム:

  • ・生物の知恵~形態形成の原理と応用~ (大阪大学)近藤滋
    ・かたちを楽しむ骨格標本 (大阪自然史センター)西澤真樹子
    ・生物多様性情報と自然史博物館(兵庫県立大学)三橋弘宗
    ・マイクロマシンとバイオミメティクス (立命館大学)小西聡
    ・ナノテク戦略とバイオミメティクス(関西大学)青柳誠司
    ・滋賀発のバイオミメティクスネットワーク(ANJ)星野敬子
    ・大阪発のバイオミメティクスネットワーク(大阪科学技術センター)秋元博
    ・京都発のバイオミメティクスネットワーク(京都リサーチパーク)永井隆行
  • 主 催:高分子学会バイオミメティクス研究会、ISO/TC266 バイオミメティクス国内審議委員会

    共 催:科学研究費新学術領域「生物規範工学」

    協 賛:アスクネイチャー・ジャパン、モノづくり日本会議ネイチャーテクノロジー研究会、 ナノテクノロジービジネス推進協議会バイオミメティクス分科会

    詳細・お申込はこちらをご覧ください。